生活目標: くじけない

2003-12-11: 何事?

何か C-Cho.Org が大変なことになっているのですが…。取り敢えずむかつきながら覚えるウェブページ作りは今のうちに拾っておいた方が吉?

2003-12-11: きゃー

問題が見つかりましたが、Disk First Aid はこれらの問題を修復できません。

とりあえずバコアポ取らねば…。で、えーと… DiskWarrior お買いage?

2003-12-12: 表記

つーかお前ら盛り上がりすぎです。

2003-12-13: 当番じゃないが

晴れているので洗濯。

2003-12-13: ハードディスクその後

四度目の Disk First Aid の修復で回復したような? CD 起動で二度検証してみるも修復できなかったのだけど、その後もう一度クラッシュ→再起動したら正常に修復できたみたい。

2003-12-13:

明日も晴れるとは限らないから、今日晴れていたら今日洗濯してしまうべきなのだ。要はそういうこと。

2003-12-13: 亜空間レス

だってだって、わざわざ重複するような言い回しを使ってるとは思わなかったんだもん! Names beginning with any string which would match ... ていう表現だったら間違えなかったやい!

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) と、言い訳しておこうな。
バン   ( #´_ゝ`) /   ⌒i
 バン ∩   \     | |
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/   W3C / .| .|____
      \/____/ (u ⊃ 

2003-12-13: てきとー

Mac だからズレとか分かりません。ていうか Mac ではズレてます。

2003-12-13: やっぱり晴れなので

布団も干した。

2003-12-13: へえ

今日、驚くべきことにひとりの政治批評家も存在しないではないか、いや、それ以上に驚くべきことに、たとへそれが存在しても、その言説はひとりの實際政治をも左右しえないではないか。政治家は批評をおそれず、その存在を完全に默殺してゐる。

福田氏も「たとへ」なのか。ちと意外。

2003-12-14: ちょっと遠いな

プルパーサーのポーズはこうだ! (違)

2003-12-14: 餅つき

先ほど団地 (何処) で餅つきをやりまして。勿論僕は行くつもりなんか全くなかったのですが、おっくん (誰) が「行こーよ」と目をマジにして言うので、洒落で行って参りました。つーかご近所付き合いがないのもアレだし。

で、「若いの!」とか言われてやたら餅ついてきたわけですが、あれは想像以上に体力使うってことが分かりました。「もちつけお前ら!」(AA 略) とか言われても、全然もちつけない (何) と思います。

まぁ、餅つき→ビール→ビール→餅つき→日本酒→日本酒→餅つき→日本酒→日本酒とかやっていたらへとへとになるのは当たり前かも知れないけど。しかし、餅つきなんて小学校 (幼稚園?) の頃じーさんちでやって以来だな。今は田舎でも器械でついてるものなぁ。

# 今日も晴れていて良かった。

2003-12-15: 今日の夕飯

あべてつが目玉焼きカレーを振る舞ってくれました。

なんか、次回 (いつ) はおっくんがシチューを作るから、シメは僕がすきやきを作れとかなんとか。すきやきって誰かが作るって類のもんじゃなくないか?

2003-12-16: 日記

今日は晴れているが風が強い。

2003-12-17: メール受信の不具合について

何か webmaster 宛のメールを受信できていません。XREA 側の設定を初期化したのでそのうち復旧すると思うのですが、ご用の方は pastelsbadges@nyc.odn.ne.jp にお願いします。「メール出したのに返事がねーぞゴルア」って人はもう一回送って下さい (ごめんなさい)。

2003-12-18: メール受信の不具合について #2

直らんなぁ…。

2003-12-19: メールの不具合とか

つーか、そうか。受信できてなくても送信ができないとは限らないか (ていうか昼は送信もできてなかったのだが)。あれは単なる遅配なのか。

ギャンブル、ギャンブル♡とか思いながら SMTP かえて再送信したら、見事に二重投稿になってしまった。申し訳ない。

# 勝負勘鈍ってるなあ。これじゃ年越/新年マーライオン (何) が思いやられるというものだ。

2003-12-19: というか

ここ数日ミス多すぎ。ちょっと自粛気味に活動(?)しよう。

2003-12-19: Let us never lose the lessons we have learned

ともかく、まじめにやろうと思いました (何)。

2003-12-19: 渋谷に行く途中

京王相模原線の急行新宿行きが若葉台で停車するというレアな事態に遭遇。点検のための緊急停車とか (永山を出た辺りで車内の明かりが数十秒ほど消えたりしていたが、それ関係なのだろうか)。

僕の乗っていた車輌へは、会社員風のおじさんが一人乗り込んできた。彼は若葉台から急行に乗った男、ということになる。VIP 待遇である。きっと帰宅後娘とかに自慢するに違いない。パパ電車停めちゃったぞー、とか (事実誤認)。

ちなみに、ここで下車すれば「急行から飛び降りた男」になれるとは言うまでもなく考えたのだが、さすがにそこまではできなかったです。夜だし外寒そうだし。

2003-12-20: だめの原因

努力によるポテンシャルは持続するが才能によるポテンシャルは持続しない、ということ。